肘痛を発症しました…、とほほ。
なんだか、怪我の話ばかりで恐縮です。まぁ、40代、50代の筋トレ初心者のために、反面教師に徹します!
さて、きっかけは背中トレを見直したことから、アシストチンニングを始めたこと以外考えられません。
鈴木雅トレーナーの教えを受けたのに!(→YouTubeの動画だけど(o^^o))
それでは、詳細に原因とその対策について、いろいろ情報をまとめてみます。
チンニングでひじ痛になった原因
強度が強すぎ
今まで、チンニング回数ゼロ回の私が、いくらアシストチンニングといっても、数日、回数をこなしたからと言って、すぐに強度を上げてしまったのです。
フォームが崩れた
強度を上げたことによって、レップ終盤のパワーを振り絞ったことで、フォームが崩れたと思います。つまり、「フォーム」より「上げる」ことが優先になり、腕に力が入ったと分析しています。
そして、もう一つ関連して、セットに入るとき、2セット目、3セット目のグリップの位置を本来の幅より、無意識に狭めた疑いがあります。上げたい意識がそうさせたに違いありません…。
対策
とりあえず休む
チンニングはとりあえず、お休みですね。いろいろ情報を集めると、肘は治りにくいそうで、痛めたら完全に治療しきった方がよい的な情報多数。
とりあえず、チンニングはしばらく休止します。せっかく始めたんですが…。でもやれることはあります。チンニングの動画をさらに繰り返し見て、脳に刷り込みつつ、シャドーチンニングをし、正しいフォームを体にしみこませます。
ラットプルダウンで代用する
肘痛の問題で、ラットプルダウンが原因という情報はありませんでした。(独自のネット検索による調査)
実際、今の状態でもラットプルダウンで、肘の痛みはありません。
チンニングはしばらくできなくても、背中はしっかり鍛えたい!だから、ラットプルダウンで、地道に鍛えます。
教訓
やはり、アラフィフ世代の体は、丁寧な筋トレをしないとすぐにケガするなぁという感想です。ジムの隣のマシンで、爆上げするマッチョマンのことは一切気にせず、自分のペースを守って筋トレした方がよいですね。
この世代の筋トレの考え方としては…。
ではなく、
ということです。
怪我をすると筋トレが楽しくなくなり、苦しくなります。怪我無く、楽しく筋トレを続けましょう♪